122:2020/08/10(月) 16:29:33.91ID:7aFeA89x0.
ジャァーーーーーーーーーーーーッ!😡
342:2020/08/10(月) 17:33:56.29ID:2kuqbuPD0.
ああ…乗組員の方も頑張ってお仕事をされていた中の止むを得ない事故とは思いたいが、他所様の美しい海が日本の船の事故でこんなことになるなんて申し訳ないことだな…
しっかりできる限りの復旧作業と補償をしてほしい。
義援金出したいくらいだ。
43 2020/08/09(日) 21:49:11.26ID:nhUU5FhB0.
同じ重さのTNT爆弾とどちらが高威力なんだろうか?太平洋戦争の時は1000t爆弾とか日本に落とされてたよね?三発分くらい
766:2020/08/11(火) 08:56:23.87ID:MZwAuHuS0.
>>751
商船三井が微妙な立場だからじゃないの?
法的には責任ないし、仮に事故船が貨物積んでたらむしろ被害者だし
それをココのスレの無知な連中みたいに叩いたらどうなるか
後々面倒を抱え込むのは嫌だし、とりあえず旗色見ながら様子見ってとこでしょ
738:2020/08/11(火) 08:06:48.57ID:MrF38Ucp0.
>>733
何やってんだ状態か
798:2020/08/11(火) 09:35:41.22ID:15o5fva00.
能力以上のことしようとするとぼろが出る
435:2020/08/10(月) 18:37:47.52ID:6QC5uDid0.
>>434
はいはい
老害は成仏してください
490:2020/08/10(月) 19:30:38.87ID:BlA8s93s0.
ほっとけよ 20年後に、、、良くなるから (^_-)-☆
808:2020/08/11(火) 09:48:27.24ID:TAipb6au0.
船舶事故の賠償額には条約で定められた上限額があり、
それに合わせて保険金の支払い金額にも上限がある。
問題は、モーリシャスの損害額とサンゴ礁の汚染除去費用が、
条約が定める限度額を遥かに上回る可能性があること。
672:2020/08/11(火) 03:37:02.04ID:Q4/LlcTU0.
JOY送れば良いの❓
453:2020/08/10(月) 18:58:46.10ID:/AgZE8XM0.
こうやってみると事故を喜んでるのはいつものぱよぱよさんだね。あたまがおかしい人たち
262:2020/08/10(月) 17:01:04.81ID:+4iAfdwD0.
>>249
相手が商船三井なら払うだろ
639:2020/08/11(火) 00:29:49.51ID:NCxvD8Td0.
>>633
今後の状況次第だよ。
サンゴ礁の被害程度や環境復旧の困難さ、
モーリシャスの観光や漁業に与える影響など、
現時点で楽観的な事は言えない。
470:2020/08/10(月) 19:15:49.30ID:i8cPZscy0.
システムがわからん。
海運会社が船体に関しても管理してんの?
649:2020/08/11(火) 00:40:04.69ID:WEk3n/YT0.
>>643
「サンゴ礁が元通りになるのに10年かかると言うことは、
その間に私が10 才年を取ると言うことだと思います。」
コメント