【中国メディア】日本人は刺身を食べて「寄生虫が怖くないのか?」★2

ニュース速報+

1:2020/01/06(月) 22:12:39.38ID:lzzNg0na9 2020-01-06 17:12
http://news.searchina.net/id/1685723?page=1

日本を代表する食べ物といえば、刺身や寿司が筆頭に挙げられるだろう。中国では生食の習慣がほとんどないが、それは衛生面を考慮してのことだとも言われる。ではなぜ日本では生の魚を食べることができるのだろうか。中国メディアの今日頭条は2日、「なぜ日本人が食べる刺身には寄生虫がいないのに、中国人が食べる刺身は寄生虫だらけなのか」と題する記事を掲載した。

 記事は日本の刺身について、「日本料理店には必ずと言って良いほどあり、日本人の食卓には毎日のように上る」と紹介。実際に毎日刺身を食べている日本人はそれほど多くはないだろうが、中国人と比べれば日常的によく口にすると言えるだろう。ではなぜ中国では刺身を食べる習慣がないのだろうか。

 記事は、「寄生虫を心配しているからだ」と指摘。言うまでもなく刺身は火を通さずに生で食べるため、「もしも寄生虫がおなかに入ったら」と思うと不安で食べられないという。食べる人がいても、多くは食べないそうだ。

 日本人が生で魚を食べられる理由について記事は、「寄生虫のことを知らないのではなく、日本独自の処理の方法があるから」だと紹介。薄く切ることで寄生虫の卵がないかを確認しているとし、わさびも殺菌効果があるほか、魚をマイナス20℃以下で冷凍することも殺虫の効果があると伝えた。食中毒を引き起こすアニサキスは、マイナス20℃以下で24時間以上冷凍すると死滅すると言われている。

以下ソースで
★1 2020/01/06(月) 19:29:46.90
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578306586/-100

527:2020/01/07(火) 05:29:22.58ID:N/BTAlEE0.

諸星大二郎の漫画で、中国人が鯉の刺身食って祟られる話あるな。

1 2020/01/08(水) 10:44:49.98ID:xiuC+RTP0●.

365:2020/01/07(火) 00:24:24.34ID:pXOqaK+p0.

>>359

鹿肉と輸血とどういう関係があるの

53:2020/01/06(月) 22:30:33.06ID:9gRDvDiY0.

>>17

アニキサスは海産性だよ。

518:2020/01/07(火) 05:18:22.76ID:jQOSSOBB0.

>>517

虫下しはお前の祖国の韓国だけだろバカチョン

72:2020/01/06(月) 22:38:36.60ID:QTl47A2d0.

アニサキスは内臓に居て、宿主が死んだら身に移ってくるらしいから、釣り上げたら生け簀に入れるか、その場で捌いて内臓取り出せばいいらしい

672:2020/01/07(火) 15:57:06.93ID:0AZbdMIs0.

これについては作家の陳舜臣、邱永漢も書いている。
何でもかんでも食べる中国人が生魚を食べないわけはない、昔の何かの本にも生魚の
メニューあるが、その伝統は耐えて久しい。これには余程の理由があったはずだ、
生魚を食して中毒が流行したとか、今でも蛇の肝や血を平気で食べたり、飲む中国人
が、その食への思い絶つのはやはり命に関わる重大な理由が、みたいに考察している。
ジャッキー·チェンも来日当初、どうしても食べられない日本食に刺身を挙げていた。
「お腹に虫湧きそう」で、抵抗感あったらしい。
その代わりに横についていたワサビに夢中になった。

431:2020/01/07(火) 01:05:48.10ID:c90JjmjV0.

いくらやっても少なからず体に害の寄生中は入り込んでいるのを隠してるからな
俺は絶対食わない
商売成り立たなくなるから言わないだけで

80:2020/01/06(月) 22:45:00.52ID:RytuqCtq0.

まあ記事見てわかるように単純に魚に対する「知識量」の差だろうな
この記者も魚の事全然わかってないだろ、中国人だから

刺身にしていい魚、生で食っちゃいけない魚、食っていい部位、悪い部位を先人の知恵のおかげで知っている

中国人はそれらも海の物も川の物も一緒くたにして全部を「魚の刺身」と考えてるから危険
魚を生で食う=刺身くらいの感覚かな?

日本人ならまず何(固有名詞)の刺身と言う

コメント

タイトルとURLをコピーしました