1:エリス(茸) [DE]:2019/12/28(土) 12:04:24.40ID:5qQqiCGb0●
動画
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1210752352229060616/pu/vid/1280×720/ye5tmgXQjBTD2eCw.mp4
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1210752625932554240/pu/vid/1280×720/jD7o5-bpSzhojdp-.mp4
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1210752852898959366/pu/vid/1280×720/4zQiXQ8jTLia7W5v.mp4
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1210753153408258049/pu/vid/1280×720/2CGZlcyiCDrma9L8.mp4
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1210751583127867400/pu/vid/1280×720/FiyVR1Q6JEgvIV_0.mp4
353:ソンブレロ銀河(東京都) [RU]:2019/12/28(土) 16:15:58.06ID:OeICdyum0 まじか
■日本の国土の2%を中国が取得 隠れた侵略
・2016年 水源地2,411ha買収 登別70ha喜茂別210ha 中国の電力企業が取得・山林削り平地に
・北海道だけで7万ha買収(JR山手線の内側の11倍以上)
・倶知安・滝川・千歳など基地周辺 数百ha単位で取得
・トマムリゾート 1,000ha超 管轄の占冠村長が知らぬ間に買収
・帯広市拓成町の農地400〜500ha 北海道平取町の農地123ha etc
・苫小牧勇払油ガス田周辺 中国人大量入植用の建造物
・苫小牧市有地20億円&駒大資産50億円超が中国系学校法人に「無償」譲渡
・与那国駐屯地ちかい外離島で中国への土地売却拒否の夫婦が刺殺
・沖縄民有軍用地の3分の一買収、税金から借地料数百億円が中国に流出 (中田宏衆院議員)
・沖縄軍用地の一割超 中国が取得 (沖縄防衛局2010年調査)
・沖縄無人島128島うち81島 中国系の所有権登記 地元漁民も立ち入り禁止
・「沖縄科学技術大学院大学」 山奥過疎地・殆ど中国人・無償奨学金
・奄美 沖縄 佐渡 離島に中国系リゾート 大量入植 漁業被害も
・基地候補地を中国が購入 → リゾート建設で基地建設妨害
・震災にまぎれ東京一等地5677平方Mを60億で購入 一等地も全国的買収
・温泉地を大規模買収 箱根・伊豆・草津・石和・鬼怒川 etc 従業員を中国人に入れ替え
3:黒体放射(茸) [ES]2019/12/28(土) 12:05:34.98ID:lu9RZ0t30
中心部を少し離れるとこんな感じ
ttp://livedoor.sp.blogimg.jp/kaikaihanno/imgs/f/4/f4321b43.jpg
ttp://livedoor.sp.blogimg.jp/kaikaihanno/imgs/3/a/3a430506.jpg
ttp://livedoor.sp.blogimg.jp/kaikaihanno/imgs/1/2/129b0b8d.jpg
ttp://livedoor.sp.blogimg.jp/kaikaihanno/imgs/6/0/60014e59.jpg
ttp://livedoor.sp.blogimg.jp/kaikaihanno/imgs/e/0/e06d0a0e.jpg
ttp://livedoor.sp.blogimg.jp/kaikaihanno/imgs/2/4/24d810a9.jpg
ttp://livedoor.sp.blogimg.jp/kaikaihanno/imgs/6/b/6b76a7fb.jpg
ttp://livedoor.sp.blogimg.jp/kaikaihanno/imgs/3/f/3fa8b5c0.jpg
ttp://livedoor.sp.blogimg.jp/kaikaihanno/imgs/0/a/0ae46c1a.jpg
ttp://livedoor.sp.blogimg.jp/kaikaihanno/imgs/2/0/2087cc81.jpg
ttp://livedoor.sp.blogimg.jp/kaikaihanno/imgs/3/e/3e3d735a.jpg
104ニクス(SB-iPhone) [US]2019/12/28(土) 12:29:11.99ID:5cGCjEHc0
>>3
ねーよ、これ単なる解体途中の現場と下町の写真。
むしろ下町なんて今の中国ほとんど残ってなくてビルだらけでつまらんぞ
175:ソンブレロ銀河(神奈川県) [TW]:2019/12/28(土) 13:19:19.40ID:wznM4gyV0
>>104
恥ずかしすぎだろお前
415:3K宇宙背景放射(SB-iPhone) [US]:2019/12/28(土) 18:31:40.07ID:w5fP90UF0
毎日日本下げスレ立ててどんだけ日本にコンプあんだよ支那猿
奴隷猿だから仕方ないか
125:ベクルックス(栃木県) [NL]:2019/12/28(土) 12:39:12.66ID:80iuuOxa0
ランボルギーニ対象なら対外資産外貨のことだろ中国こそ日本には追いつけないだろう(笑)
対外純資産より大きいお笑い外貨準備なしで
324:エンケラドゥス(東京都) [CA]:2019/12/28(土) 15:47:40.44ID:ldbCJbev0
>>3
日本と変わらないね
まさか日本はそうではないとでも言いたいの?
272:ミザール(ジパング) [ニダ]2019/12/28(土) 14:56:05.14ID:VXOZPgbR0
そして、街も小さくて古い。
以前、瀬戸内のある島を旅行したことがある。同じ日本なのに道の幅や建物など、なにもかもが一回り小さかった。
つまり中国やその他の大陸から来た人には、日本はその島のように見えている。
さらに日本の都市のインフラは数十年前に基本が完成している。そしてそれが続いた不景気のせいか、
あまり更新されていない。地方都市や、都市部でも一部、建物や天井の高さなど、多くのスペックが昔の身長を
基準として作られたままである。よく話題になるトイレも中国から来ると、いろんな場所で、「小さっ!」という感じで高さも低い。
「なんでも小さくて可愛い。日本て萌える」という中国女子もいるが、「日本のホテルや旅館に泊まったら、
足がいつもベッドからはみ出す」という中国人男性はけっこう、いる。
中国は軍隊や大学の寮でもない限り、キングサイズのベッドが多い。大陸で家も広い。
「日本人は天井の低い、虫が住むような部屋に住んでいる」
と言って、中国に帰ってしまった中国人留学生もいた。
しかし「日本は清潔と聞いていたのに、東京の地下鉄やJRの階段はなぜ古くて汚いの?端を歩きたくない」
(20代、中国人男性)という指摘には、賛成である。
こういうインフラが古いのと、京都の木造高級日本旅館が古いのとは違う。
44:フォボス(東京都) [US]2019/12/28(土) 12:15:30.22ID:IRHs69i40
ここまでいかなくても、向こうの中流以上は実際おまえら住んでる家よりずっと豪華な家に住んでる
うだうだ言ってないで中国に旅行でも言って現実みてこいよ。同時に落ち込むだろうけどな
87:エリス(大阪府) [BR]:2019/12/28(土) 12:23:36.19ID:qHWqDo8h0
>>44
えっ
アメリカじゃなくてチャイナに?
259:アケルナル(空) [CN]:2019/12/28(土) 14:44:26.79ID:CBXSP6cb0
いい家だけど
ある日党の幹部が来て追い出される
506:海王星(岐阜県) [JP]:2019/12/29(日) 09:24:47.41ID:vXX+T0bi0
まあ日本ごときの小国がアメリカ、中国と肩を並べてた時代が異常だった
大陸的価値観は捨てて慎ましく生きる道を探そうや
279バーナードループ(東京都) [US]2019/12/28(土) 14:59:28.81ID:wEqzId9e0
上海人の友達が言ってた発言。
東京は田舎。
上海人の日本への旅行目的は買い物か田舎の雰囲気を味わいに来る。上海では幼稚園から英語教育してるし、姪っ子は2歳から英語教育してる。
教育費は月50万円は普通に越える。
深センや重慶では東京の何倍も高級車が走ってる。タクシーやバスは全部電気自動車。
未だにガソリンの日本は笑われてる。
284:ポルックス(ジパング) [DZ]:2019/12/28(土) 15:02:59.00ID:xNR5s1uw0
>>279
一部の富裕層の生活を語っても意味無い
上海の正社員の最低賃金は4万円。
232:テチス(東京都) [ニダ]:2019/12/28(土) 14:22:31.32ID:osuv8xdC0
5年後頃には維持できずに、半数近くがその家を手放す事になるよ。
中国経済の行方くらい読もうな。
221:ウンブリエル(ジパング) [CH]:2019/12/28(土) 14:15:01.55ID:cAgyFNu00
中国人「東京を空撮してみた」→ネット反応「ワオ!中国の城中村みたいだ!絶対に行きたくない」
中国・今日頭条は上空から撮影した東京について紹介する記事を掲載した。
記事は東京を上空から撮影した写真を紹介。まるでおもちゃ箱の町のように密集していると伝えた。写真を見ると、住宅やビルがぎっしりと詰め込まれていることが分かる。
これに対し、中国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。
「高層ビルが中国の地方都市より少ない」
「これは中国の城中村のようなものだな」
「日本はなんて遅れたところなんだ。絶対に行きたくない」
「中国では貧民街に属するな」
「これじゃスラム街と変わらないじゃないか」
「中国では中の下くらいの町に相当する」
「北京、上海、広州に劣るな」
「道路が見えないじゃないか。道路が超狭いのだろう」
58:ネレイド(東京都) [US]:2019/12/28(土) 12:18:13.49ID:3QhK0g6l0
>>3
俺の知ってる中国だわ
上海みたいな大都市でも少し中心から外れると
下町っぽく、こんな街並みだった
コメント