【社会】「はるかぜちゃん」こと春名風花さん、ネット中傷に法的措置 苦しめられた10年間「絶対に引きません」

ニュース速報+

1:2020/01/04(土) 22:26:49.74ID:gZxoN51y9 「はるかぜちゃん」こと女優の春名風花さん(18)。9歳でツイッターを始めると、社会問題について自分の意見を率直につぶやき、すぐさま話題になった。今年2月に19歳の誕生日を迎える春名さんのフォロワーは、今や20万人を超えたが、この10年間は誹謗中傷との闘いでもあった。

「顔の見えない人たち」からの中傷に対抗するため、春名さんはついに法的措置をとった。裁判所が2019年11月1日、ツイッターで誹謗中傷した投稿者の情報開示をプロバイダ側に命じたというニュースが流れると、フォロワーからは「おめでとうございます」とお祝いの声がたくさん並んだ。

「本気でやれば、ネットは匿名じゃないと示せた」。春名さんはそう喜ぶ一方で、「裁判には時間もお金もかかって、被害者側が損ばかりしている。言ったもん勝ちはずるい」と複雑な心境も明かす。

●誹謗中傷「ちょっとずつ精神が削られて行く」

ツイッターをはじめた小学生時代から、誹謗中傷に悩まされていた。年配の警察官には「芸能界辞めたら」と門前払いされ、劇場への爆破予告も時効を迎えた。

春名さんはこうした日々を「真綿でじわじわ首を締められる生活」と言う。

「フォロワーが多くても、何も強くないと思う。人間として見られていない感じがする。誹謗中傷は慣れていると言っても、ちょっとずつ精神が削られて行く。周りの人に迷惑がかかったらなおさらつらい」

●アルバイトで裁判費用を貯めた

春名さんが年齢を重ねるにつれ、ツイートが話題になるたび噛み付いてくる「野次馬」のような人は減ったが、「長年のアンチ」からの誹謗中傷は続いた。

爆破予告の犯人が捕まらなかったり、中傷に言い返さなかったりするたび、「誹謗中傷自体が、自作自演だろ」と言われた。

警察も対応してくれず、残された手段は民事裁判。とはいえ、お金もかかるためすぐには踏み出せなかった。

さらに、裁判を起こしても、費用倒れのリスクもあると知った。2018年10月、のちに代理人となる田中一哉弁護士に相談した際、「身元を突き止めたとしても、相手が賠償金を払えないケースがある」と説明された。

ツイッターに請求して開示される情報は、IPアドレスとタイムスタンプのみ。そこから投稿者が利用したプロバイダが分かれば、そのプロバイダに対して、投稿者の情報(住所、氏名、メールアドレスなど)の開示を求めることになる。

そうして初めて、投稿者に損害賠償を請求することができるが、ようやく身元が判明したところで、相手が賠償金を支払えるかどうかは分からないのだ。

お金をかけて頑張って裁判しても虚しさしか残らないかもしれないーー。春名さんは「本気でやるぞ」と覚悟を決め、仕事のあいまにコールセンターでアルバイトをして裁判費用を貯めた。「来年からの大学在学中の生活費と学費のために貯めていたお金も裁判費用に回すことになって、悲しかった」とこぼす。

インタビューに応じる春名さん インタビューに応じる春名さん

●悪い人が得をする世界?

まだ未成年でもあり、父が裁判を起こすことに反対していたことから、母が原告となった。ツイートは「彼女の両親自体が失敗作」などと母のことも誹謗中傷していた投稿者を対象にした。

2018年11月、ツイッターに開示を申し立てたところ、12月末にタイムスタンプから4つのプロバイダが判明。そこから投稿者の情報を持っている可能性の高いプロパイダから、順に発信者情報開示請求をおこなったが、結局4回目の裁判でようやく投稿者が判明した。「こんなにいろんなところと裁判しなきゃいけないんだ」と思った。

「なぜ僕はバイトをしているのだろうとか、この裁判のためのお金があったら他にいろんなことできたなあとか、思ってしまう瞬間があって苦しかった。悪い人を懲らしめるのには、たくさんの手続きが必要。悪い人が得をする世界だと思った」

裁判でのプロパイダからの「権利が侵害されたことが明らかであるとは言えない」といった反論にも押しつぶされそうになった。「早く情報を出して欲しいと思った。被害者側からは不信感が募った」とこぼす。

続きはソースで

https://storage.bengo4.com/news/images/10832_2_1.jpg
https://www.bengo4.com/c_23/n_10611/

152 2020/01/06(月) 22:22:40.44ID:vFdOKCez0.

取敢えず、こういう場合マフラー引っ張って釣り上げればいいのかなぁ・・・。
黙って見てれば、死亡はほぼ確実で、良くても脳に重大なダメージ受ける状態だろ?

250:2020/01/05(日) 02:39:21.12ID:y88W6Ljx0.

何者か知らんけど、何故か俺の記憶ではデブのお笑いのおっさんだった>はるかぜちゃん
若い女の子だったんだな

343:2020/01/05(日) 06:33:51.38ID:xxe6Q6tH0.

春風ちゃんってだれ?
なんでそんなに攻撃されてんの?

13:2020/01/04(土) 22:31:09.46ID:VdbFtzrg0.

どんどんやれ

277:2020/01/05(日) 03:13:38.67ID:iayb11Fz0.

>>276

分かりました
おやすみなさい

342:2020/01/05(日) 06:30:52.51ID:sjltZVDi0.

バイト暮らしか
tuberになり損ねって感じか名前しか知らんけど

282:2020/01/05(日) 03:20:23.98ID:PXoS3PMb0.

何でアルバイトでお金貯めたのかな?
芸能人だから仕事で貯めればいいのに

147:2020/01/04(土) 23:52:08.99ID:oJib+mFa0.

現実で居場所のない蛆虫共がネットでも煙たがられるのはいい傾向だなー

331:2020/01/05(日) 04:52:26.47ID:iayb11Fz0.

どの方向に行くのかは今後の活動次第だな
法律で人権を規定されている芸能人が団結して国に訴えて
今までの泣き寝入りとは逆にどのような種類の誹謗中傷を行った場合に裁判を簡略化して罰することができるか、守ってもらうようにしてもらった方が良いんじゃないの(出したら悪いけど芸能人で自殺とかもあるし)
裁いていたら切りが無いし、民衆のガス抜きのため演じているのもあるし、作品とは逸れたところでまで加害者側のストレス発散の生け贄にされていたとしても
難しいだろうけど

小さな目から接触して更正や保護、ストレスの悩み相談にかけることもできそうだけど手間よね〜

現状に甘んじず自分達の未来を切り拓けばよかろう、若いんだしね
イジメ問題にしても若者が活動して訴えていけば良くなるかも

可哀想だと思った芸能人仲間や取り巻きの人が補助してあげることも出来るだろうし

ま、何も変わらんか…w

167:2020/01/05(日) 00:11:23.79ID:F8HSa2cL0.

いいぞ頑張れ春風ちゃん

7:2020/01/04(土) 22:29:01.54ID:fl/A4RQd0.

馬鹿だな相手プーだから裁判に勝っても金を差し押さえられない

308:2020/01/05(日) 03:56:06.68ID:aatTxVQr0.

ネットが示してくれた関係性は正しさよりも賛同や共感こそが価値なんだと言うこと。
これはこれで正しいと思う。
炎上したりリンチにあったりは経緯は別として自業自得と考えるべき。
それを狙ってやるならそれも上等。

187:2020/01/05(日) 00:42:21.13ID:WJu4fAgTO.

>>161

←なにいってんだこいつ

コメント

タイトルとURLをコピーしました