【“超速”箱根駅伝】<吹き荒れたナイキの厚底旋風>区間新4連発に指導者は「物差しを変える必要が」「これまでの常識が通じない」★2

芸スポ速報+

1:2020/01/03(金) 00:50:43.11ID:Bz4RX/+69 「箱根駅伝・往路」(2日、大手町〜神奈川県箱根町芦ノ湖駐車場)

 王座奪回を狙う青学大が5時間21分16秒と、昨年の記録を5分縮める驚異的な往路新記録で3年ぶりの往路優勝を飾った。2位は1分33秒差で国学院大。連覇を狙う東海大は4位につけた。1から4位までが往路新記録だった。

 今年の箱根は“超速駅伝”となった。1区区間賞の創価大・米満怜(4年)が渡辺康幸と並ぶ歴代2位の1時間1分13秒で走ると、2区からは区間新が4連発。2区の東洋大・相沢晃(4年)は不滅の記録かと思われたメクボ・モグス(09年・山梨学院大)の1時間6分4秒を上回り、史上初の1時間5分台となる1時間5分57秒をマーク。3区の東京国際大のヴィンセント(1年)は、従来の記録(1時間1分26秒)を2分1秒を縮め、初めて1時間を切る59分25秒のスーパーレコードをマークした。

 その他、日本選手2人も区間新だった。4区では青学大の吉田祐也(4年)が、前年に相沢がマークしていた記録を24秒上回る1時間0分30秒の区間新。5区も東洋大の宮下隼人(2年)を含めた3人が区間新。簡単に従来の記録が塗り替えられていった。

 絶好の気象条件だった以上に、大きな影響を与えたのは、現在、陸上界を席巻しているナイキの厚底シューズだ。カーボンファイバープレートによる推進力を得られ、足への負担が少ないとされる同シューズは、男女のマラソン世界記録を打ち立てるなど、現在、世界の長距離界を席巻。今大会では8割近い選手がピンクや、左右色違いのナイキの厚底シューズで走っていた。中には給水で併走する選手にも厚底使用者がいた。

 国学院大の前田康弘監督は「タイム設定通りにいかない。読みづらい」と苦笑いしつつ「これが時代ということなんでしょう。シューズも含めて。(区間新が多発した)高校駅伝、ニューイヤー駅伝の流れが箱根にもきたいう感じ。これまでの常識が通じない。固定概念を変えないと。進化させないと対応できない」と、分析した。東洋大の酒井俊幸監督も「1区で1時間1分があんなに出るとは思わなかった。高校駅伝もニューイヤー駅伝も好記録になっている。1つの物差し、尺度を変える必要が出てきている」と、神妙に語った。「オーバーペースが普通になっている。これまでの常識にとらわれず、オーバーペースで突っ込める準備が必要」と、語った。

 駒大の大八木監督も「2、3、4、5で区間新でしょう?」と驚きつつ、「気候が良かったのもあるが、それにしても出過ぎ。風はあんまりなかったと思う」と振り返った。

1/2(木) 15:25配信 ディリースポーツ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200102-00000060-dal-spo

写真https://amd.c.yimg.jp/amd/20200102-00000060-dal-000-9-view.jpg

★1が立った日時:2020/01/02(木) 19:47:01.10

【“超速”箱根駅伝】<吹き荒れたナイキの厚底旋風>区間新4連発に指導者は「物差しを変える必要が..」「これまでの常識が通じない」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1577962021/

25 2020/01/03(金) 01:00:15.93ID:zv0hOgru0.

ふん、NIKEはよく分かってる金をかけるところがな
普通なら今時カタログに力を入れないだろうがNIKEは違うな
こんなアナログな物にすげー金かかってるのが分かる
まあこれを手にする人間は少ないけどな

127:2020/01/03(金) 02:02:15.16ID:D2ljrldt0.

とっととサイボーグ化やら義体化しろ
どうせ金と名誉の為ならなんでもやんだろ?
まず足裏にスプリングでも埋め込めよ
露助なら喜んでやってくれるぞ

424:2020/01/03(金) 17:20:11.01ID:cxNlX9Vn0.

今年は、アフリカ系のチーターが少ないような気がした

1 2020/01/03(金) 00:50:43.11ID:Bz4RX/+69.

今年は、アフリカ系のチーターが少ないような気がした

329:2020/01/03(金) 07:35:38.19ID:dBIBOHX+0.

今年は、アフリカ系のチーターが少ないような気がした

499:2020/01/05(日) 02:10:36.19ID:mrM9lI390.

飛ぶバットみたいなもんか

471:2020/01/04(土) 00:05:51.55ID:zrj/VomW0.

厚底はK-POPでは昔から当たり前

265:2020/01/03(金) 04:36:48.44ID:kSO84oAx0.

他のメーカーが協力してナイキに立ち向かって
禁止に持ち込む可能性もあるよね

30 2020/01/03(金) 01:02:23.14ID:JF/GANqL0.

趣味でちょこっと走るおっさんでも効果あんのかなー?
こんだけ記録出まくったら履いてみたくなった

50:2020/01/03(金) 01:09:16.97ID:aPSM69s20.

>>30

耐久性が低いからすぐ潰れるよ、靴が。

231:2020/01/03(金) 04:05:40.07ID:+uWDjL2oO.

水泳はウエア禁止になったけどこれはどうなるか?
スポンサーの政治力次第

132 2020/01/03(金) 02:06:36.58ID:nCOJX5Q50.

規制されても趣味で使えるからな
趣味っつっても普段俺全然走んないけど欲しくなったもん
実力以上にブリブリ加速するならそりゃ楽しいよな
これ絶対売れるわ

315:2020/01/03(金) 06:54:49.41ID:QRCZSzLg0.

黒人「厚底靴買うオカネ無い(´・ω・`)」

287:2020/01/03(金) 05:10:30.53ID:hRpQCM2k0.

もうローラースケートでいいじゃん。
優勝はKis-My-Ft2な。

6:2020/01/03(金) 00:54:25.83ID:T8aZJReS0.

最終的に飛べるようになるな

237:2020/01/03(金) 04:13:12.50ID:WZY04QtV0.

例えば極端な話、すげー100m用シューズが誕生して8秒台7秒台あたりまえ、高校生でもボルトの記録を抜いちゃうなんてなったら白けるわけよ
人間の肉体能力の限界を見たいのにシューズ次第のチートじゃん……だと
これまでの記録が全て塗り替えられちゃうようなアイテムはチートだから禁止すべき

221:2020/01/03(金) 03:49:57.97ID:xf/Jg8Ua0.

これの短距離バージョンあれば9秒50切れるんじゃ

39 2020/01/03(金) 01:06:09.05ID:jIwMe5BU0.

何で日本メーカーは作らないんだ

コメント

タイトルとURLをコピーしました