113:2019/12/30(月) 19:38:17.07ID:kYQ8nrHH0.
むしろ安い
302:2019/12/31(火) 01:14:33.32ID:hiRtb8Zy0.
うなぎ蒲焼や焼き魚や焼き鳥も焼きでまったく質が違ってくるしな
37 2019/12/30(月) 19:07:21.70ID:jLqTlDDU0.
ナイナイのゴチとか観ると、ちょっとした料理が8000円とかして田舎者の俺は普通にアホかと思うんだが。
高級店に行ったことがないんだろって指摘あると思うし確かにそうなんだけど、東京の親戚が来た時に地元の定食屋に連れて行ったら、お世辞ではなくてマジで東京の高級店より旨いってら言われたんだよな。
1000円だけど、東京なら盛り付け変えるだけで1万円取れるって。
75 2019/12/30(月) 19:23:26.89ID:rND0kpXK0.
>>37
東京の大抵の飲食店はマズい
人口過密すぎて毎日新規の一見さんが来るから特に美味しくなくてもそこそこ客が来る
田舎なら1ヶ月で閉店するレベルでも半年から一年は延命する
402:2019/12/31(火) 08:35:39.53ID:lcgLEulc0.
>>75
これマジなんだよな 味が適当でも人が多いから立地よければ客が入る
地元居た頃に食ってたラーメンチェーン店を東京で見かけて食べたがドブの味がした
しかも店が異様に汚い だけど満席
後ろのマダム達は「美味しいねぇ」と言いながら食ってた
517 2019/12/31(火) 16:28:18.25ID:mqObzwqG0.
アキバのヒーローズって言うステーキ屋がコスパいい
518:2019/12/31(火) 16:31:35.15ID:q6XAsHxj0.
>>517
信用するぞ
3月くらいに行くわ
34 2019/12/30(月) 19:05:37.46ID:hnLF5VqX0.
昔、長野のリゾートレ地のストランで、硬いしょっぱい板みたいな4000円もするビフテキ食わされた
酒だけグワッと飲んでこんなもんかと思ってた青春時代
127:2019/12/30(月) 19:44:15.72ID:apyubkGT0.
>>34
ストランとかわけわからないところで食べるから
レストランで食べようね
171 2019/12/30(月) 20:20:40.49ID:fycuqyv60.
適当に焼いた
これでええかな?

177 2019/12/30(月) 20:23:32.00ID:gQM9o94o0.
>>171
断面見えないけど、個人的好みからすると焼きすぎだと思う。
179:2019/12/30(月) 20:24:51.22ID:fycuqyv60.
>>177
片面を蓋閉じて焼いたが、その時点で反対側まで赤いとこなかったわ
62:2019/12/30(月) 19:18:30.23ID:zQhBKbBG0.
ステーキ用の肉をスーパーで買ってみろよ
357 2019/12/31(火) 04:20:54.05ID:uvPtDpGx0.
マジで1度ちゃんとした鉄板焼き屋かフレンチ系の店で和牛の肉食って、まともなものインプットしてから食えって。
所産ここのはアメリカンな食い物なんだよ。
肉だがただの肉なんだよ。
味の濃いソースでしか食えねぇ肉でしかないんだよ。
369:2019/12/31(火) 06:14:02.99ID:XVwSy8sg0.
>>357
和牛はまた違う食い物だし、和牛のステーキなんて数千円で食えるものでは無いので、ハッキリ言うなら美味くて当然
あと赤身が好きな人もいるんで、あんまそれをバカにするもんじゃない
558 2020/01/01(水) 19:59:07.69ID:RN0OZ6980.
1人焼肉の店にすれば、調理人雇わなくて済むのにな

561:2020/01/01(水) 20:54:14.46ID:LLmsxcC70.
>>558
肉って、食べる前にもキレイにしなきゃならないから
素人では下拵えできないよ
421:2019/12/31(火) 09:47:01.58ID:AzW8giIj0.
もっと安くてうまい店があるんで行かないです
559:2020/01/01(水) 20:42:11.17ID:bOXTKBA20.
焼き肉だってアルコールなしでも6000円くらい払うだろ
コメント