1:2020/01/07(火) 17:43:38.27ID:Btfs9wi40
明治時代に絶滅したとされるニホンオオカミの貴重な剥製が、海南市の博物館で展示されています。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/wakayama/20200107/2040004446.html
22 2020/01/07(火) 19:01:25.13ID:EmE1GSqF0.
海南市とか書かれても知らねーんだよカス
どこだよ、中国か?
なんで日本のオオカミが中国にあんだよ!
24:2020/01/07(火) 19:03:41.07ID:r+I/Q6FH0.
>>22
>>1
https://www3.nhk.or.jp/lnews/wakayama/20200107/2040004446.html

news/wakayama/
wakayama
19:2020/01/07(火) 18:52:01.30ID:jkw5QKe60.
柴犬って狼とDNA近いらしいからでかい柴犬がニホンオオカミだったんじゃない?
29:2020/01/07(火) 20:31:30.30ID:4JEw9qt20.
ニホンオオオカミは海外の狼と違って本当に犬みたいなんだよな
34:2020/01/07(火) 21:41:02.95ID:UPKOaCBl0.
外国のかっこいいオオカミをシカ多過ぎ地帯に放とうぜ
6:2020/01/07(火) 17:49:38.26ID:AqHKJYk60.
剥製は本当に製作者の腕前に左右されるよね。
ニホンオオカミだって立派なオオカミなのに、妙に可愛らしい顔付きの剥製になってしまった…。
38:2020/01/07(火) 22:25:55.01ID:mN0ht1it0.
なんかタヌキみたいだな
作った奴はオオカミ見たことあったんだろうか?
それともこれが現実なんだろうか?
生体の写真とか無いのかな
1 2020/01/07(火) 17:43:38.27ID:Btfs9wi40.
17:2020/01/07(火) 18:48:52.49ID:w4xbseHP0.
秩父の三峯神社にもニホンオオカミのはく製があったような気がする。
全身の毛皮は確実に展示されてた。
3:2020/01/07(火) 17:45:31.05ID:VbpoB6mX0.
子犬みたいな奴か
9:2020/01/07(火) 17:59:24.03ID:JWSLiYda0.
レタラはどこにいるんだ?
31:2020/01/07(火) 20:34:10.72ID:HxyIkg6+0.
ニホンオカミってなんかたすきがけのイメージがある
4:2020/01/07(火) 17:45:32.86ID:o1fFD4Wu0.
剥製処理が下手くそなやつだっけ?
コメント