2030年、乳製品の価格は10倍に暴騰します。これ嘘だと思いますか?

ニュース速報

1:2020/01/03(金) 01:05:11.29ID:wf0q4wFm0
https://i.imgur.com/v0QuqxU.jpg

北海道新幹線札幌開業でも廃線にできない在来線区間が「赤字150億円」を叩き出す、JR北海道
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1577970292/

新幹線が開業して札幌ー函館の在来線が大赤字になると貨物も今まで通りにはいかなくなる。
貨物があるから廃線もできない。
つまり維持費は単純計算でも2倍以上になる。

しかも長万部〜函館は第三セクターの道南いさりび鉄道に経営移管される。
札幌ー函館の区画が会社をまたぐようになると料金は2重取りで2倍になる。
そうなれば貨物値上げで道産野菜の価格も高騰する。

北海道新幹線の札幌ー函館が開業すれば、JR北海道どころか食品価格の暴騰で東京・日本全国の経済が崩壊する。北海道経済だけでは済まない。

107:2020/01/03(金) 15:04:28.96ID:4pLaT6Z90.

そんなんなら本州で酪農しても儲かりそうだな

146:2020/01/04(土) 01:39:41.32ID:CBlp7V4V0.

政府が買って、メーカーに卸している
バターと小麦粉が高いのはこれが原因

64:2020/01/03(金) 08:24:37.63ID:8uWBSVGq0.

よし!日本の人口を2億4千万人に増やして、北海道の人口も5千万人超にしようぜ

110:2020/01/03(金) 15:14:54.63ID:xtWb3KQp0.

なんだそっちか
温暖化対策で酪農が世界的に規制されたからかと思ったわ

53:2020/01/03(金) 02:29:18.00ID:G5Uj+aM40.

北海道や四国に新幹線なんていらないだろ

87:2020/01/03(金) 09:42:15.00ID:e06J3kF20.

おっパブの値段が高騰するのか

85:2020/01/03(金) 09:41:41.94ID:jVamYJ840.

乳製品大好きだから困る

133:2020/01/03(金) 19:10:38.95ID:wpAFV2x30.

今でも牛乳高すぎるだろ

117:2020/01/03(金) 16:12:15.70ID:Um0rQRcT0.

乳製品摂ってないな

1 2020/01/03(金) 01:05:11.29ID:wf0q4wFm0.

3 2020/01/03(金) 01:06:02.89ID:J43B/9wy0.

>>1

乳製品って何ある?

100:2020/01/03(金) 11:47:48.99ID:RbN/2FpK0.

>>3

ホエー豚

115:2020/01/03(金) 16:08:16.25ID:f2f1jLRQ0.

北海道から船で乳を運んでる東京ローカルの話。
肉も値上がりかな。

32:2020/01/03(金) 01:18:10.83ID:JLu2OYEN0.

ホクレンのせいだろ知ってる

55:2020/01/03(金) 02:32:13.16ID:qSaFV4I+0.

全てのものがそうなるよねそれがインフレってものだものそうなった国はもう終い

131:2020/01/03(金) 18:11:56.52ID:4FFBE4xe0.

大丈夫、TPPで海外から良質の乳製品も入ってくるようになるし

18:2020/01/03(金) 01:09:25.05ID:jw8hKMHA0.

>>3

ラーメン

113:2020/01/03(金) 16:05:07.36ID:CQYylZGA0.

牛の乳汁を牛乳に回す量が多すぎる、もっとチーズとバターに回せよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました