つい先日起こった仕事帰りの出来事です。
いつものように夜遅くまで仕事をし、電車で家に帰っている時でした。
幸いこの日は席が空いていて座って帰っていました。
ところが降りる駅の4つ位前で乗ってきた三人組の中高年の女性達が色々と問題を抱えて来てくれました。
三人はどこかの居酒屋でたんまりと酒を呑んで来たのかかなり酔っ払った様子でした。
電車に乗ってくるなり周りの人はお構いなしに大声で馬鹿騒ぎ、
「老人が乗ってきたのに誰も席を譲ろうとせんとはこの国もお終いやな。」と叫びだす始末。
終いには満員の席に無理やり割り込み座ってた人を無理矢理どかして空いてるよーと言い出したり、やりたい放題でありました。
私は日本人の他人を思いやる気持ちが好きです。
それは自分だけではなく相手の気持ちを考えた上でどうするか行動する。
公共のマナーとして自分だけ良くても相手が不愉快になってしまうならそれはただのわがままです。
この時の電車には私と同じく仕事帰りで疲れていそうな方がいっぱいいました。
次の日も仕事の人もたくさんいるでしょう。
そんな中で大声で話したり、常識のない行動をとるのは少し考えたら迷惑であるとわかるでしょう。
自分が1番楽しいときや楽しいひと時を過ごした帰りなど、ついつい心や常識までも緩んでしまうかもしれません。
が、そこはもう一度よく考え最低限他人に迷惑になっていないか、常識ない行動をしていないか自分も気をつけなければいけないなと感じさせられる出来事でした。
コメント