空気を読むという事は?こんな私でも深く考える様になりました。

仕事の体験談

deeply-to-think12

私は産まれて36年…恥ずかしながらあまり物事を深く考えて来ませんでした。

二十歳の時に母と死別して16年。

そもそも面倒な事が嫌で、仕事仲間もそうですが友達にでさえ深い付き合いを避けて来ました。

しかし、今から3年前に私が関東から地方へ移住した事がきっかけで考え方が大きく変わりました。

移住を決めたキッカケは適応性障害という精神疾患の一つにかかり、それまで通りに仕事をする事がままならなくなりました。

このままではいけないと、こんな自分なりに一念発起して地方へ移住して環境を変えてみよう!と考え付きました。

当然、無計画で半ば飛び出した様なものですから、不安や苛立ちも沢山あります。

友人たちとぶつかり合う事も多々。

しかし、初めのうちは
『何故自分がこんな事を言われなくてはならないのか』などという一種の反発の様な気持ちもありました。

deeply-to-think11

しかし、一カ月・半年・一年と日々を共にして行くうちにだんだんと自分の中で考え方が大きく変わり始めました。

空気を読むという事はどういう意味なのか?相手を思いやるというのは何の為なのか?面倒だと言って今まで適当に流して来た生き方はどうだったのか?などなど…これまでは深く考えて来なかった事柄とまさに今向き合っています。

それと同時に、友達の存在がとても大きいんだな…とも強く感じています。

時には人生立ち止まって、一つ一つ深く考えるという事も大切なんだなと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました