心に思ったことが実現するすごさと怖さ

学びの体験談

desire-mind11

気持ちの持ち方を変えれば、私たちの身の廻りで実現することも変わります。

良いことを考えれば良いことが起こり、悪いことを考えれば悪いことが起きます。

それでは、学校の入試に合格するとか、就職が希望の会社に決まるとか、都合よく考えればすべてその通りになるかといえば、おおよそその通りになると言えます。

ではなぜ受験に失敗したり、思った会社の入社に失敗したりするかと言えば、人間はけっこうネガティブなことも考えてしまっているからです。

人間の心の機能は、善悪の判断が出来ず、その人にとって幸運か不運かの判断も出来ないという特徴があります。

desire-mind12

つまり心に思ったことを、すなおに実現してしまうのが人間の心の働きです。

他者が同じ物をほしがった場合など、特定の事象に重複があった場合は、その通りにはいかない場合がありますが、この場合でも、思い込みの強さや、その持続時間がかなり影響します。

すなわち、人は自分が何を考えているかを常にチェックし、こうなってほしくないようなことは、心に思い浮かべないようにしなければなりません。

こうなってほしくないと思うと、そうなってしまうので注意が必要です。

能力があるのに結果が出ない人は多くいますが、たいていは、この良い結果に対する思い込みのなさが原因しているようです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました