上から物を話して偉そうだ。
説教がましい。
考え方は古臭い。
などと昔の人に対しての批判を耳にしますが、やっぱり年の功には勝てないなと思いはじめました。
女性は、生活の知恵を持っています。
そして男性は、生きるすべを知っています。
年配の方たちが話す内容は、厳しい世の中で生きてきたり、昔自分達あ体験してきた話しなどに基づいて話しているので、実際はありがたい話しなのです。
しかし私はその事に気が付かずに、反発ばかりしていました。
そして会社に入ってすぐに、頭をうちはじめました。
今思えば愚かだったなぁと思います。
仕事で失敗をするたびに、あの時あぁいう風に言われたなぁと思い出すと、うるさいと思いながら聞いてはいたけど、実際はありがたい教えだったんだということにきがつきました。
靴の脱ぎ方ひとつから、箸の使い方、話し方、話すときの態度も含めて、若いうちはよく注意されることも多いです。
でも、年配の方が積み重ねてきた知識を、バカにしてはいけません。
そして実際は、うるさいと思いながらも、頭に残っていたということは、無意識の間に、一理あると感じていたのでしょう。
これからは、年配の方の話しに少しずつでも耳を傾けていけるように努力をしようと思いました。
コメント