健康法やダイエットも続けてみて初めて良さがわかるのかも

学びの体験談

hygiene-and-diet11

継続は力なりということわざがありますが、実生活の中でもある程度続けてみないと、効果や良さが実感できないものがあります。

というか簡単にできるものは、簡単に消えてしまうものが多いのだと思います。

稽古事などは正にそうだと思いますし、健康法やダイエットもそうだと感じています。

私の場合、健康法はウォーキングとエアロバイクですが前者を45分、後者を30分、週に3から4回続けています。

併せて朝は納豆に味噌汁、昼と夜はしっかり摂る しかし間食はしないという生活パターンで過ごしており、体調は良好です。

hygiene-and-diet12

この方法は私には効果的なようです。

世の中には様々な健康法がありますので、その中から自分にあったものを見つけるまでは試行錯誤で、色々試す時期が有るとおもいますが、必ず【これって合ってるかも】と思えるものが見つかるものです。

見つかったらまず3ヶ月程度は継続することをお勧めします。

その方法が自分に合っていれば3ヶ月は続けられるでしょうし、その間に必ず目に見える効果が出てくるはずです。

そして効果が見えればそれが続ける動機になると思います。

そうなれば半年、一年と継続するのはむづかしいことではないと思うのです。

稽古事でも健康法でも、しっかり体得するには最低でも3から8年程度はかかるものですが、そうして体得したものは一生の宝となるものだと思っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました