わたしはサラリーマンの上下関係がいやで早期退職しました、しかしまだ大学生と高校生の子供がいるため、働かなくてはならないので清掃の仕事に着きました。
2時間4時間の清掃の仕事は結構ありますが、8時間の仕事に着くことができました、社会保険、失業保険、有給休暇など、給料面では本当に助かっています。
しかし、いい面ばかりではありません、その中のひとつはトイレ清掃です。
入社するときに自分では納得して入ったのですが、仕事に慣れて余裕が出ればでるほど、毎日これでいいのかなぁ、親に大学まで出してもらって朝からトイレ清掃かぁ、と精神面からストレスが溜まってしまいます。
また女性が多いため、苦手な人間関係も出てきました。
偶然に雑誌を読んでいた時、悩みを解消する方法とあり、解決策は今、目の前にあることを全力で行うこととあったので試して見ました。
必死で便器を磨いたり、床をモップがけしてりしていると、気分がスーとなるようになりました。
決していつもではありませんが、人の役に立てているという気持ちが持てるようになった気がします。
今年54歳になりますが、60歳代でも起業する方は沢山いらっしゃいます。
今の仕事を一生懸命やり、そして何か人様の役立ちそうな事があれば、起業してみたいと思う昨今であります。
以前のサラリーマンの生活では、夜な夜な酒で紛らわしている生活でしたので、この様な心持ちには決してならなかったなぁと思います。
コメント