私は30代後半の主婦です。
我が家には小学6年の息子と小学4年の娘がおります。
子供たちは兄妹揃って誰に似たのか勉強が大好きですしクラスでも抜群によくできます。
そのためどこから情報を得たのか分かりませんが、いつのまにか中学受験を志すようになったのです。
中学受験は高校受験や大学受験と違って親子で頑張って乗り超えていかなくてはならないことが多々あります。
日常の勉強で学校ではやっていないような難題を学習するわけですし、それを塾だけに丸投げには出来ないことも結構多いんです。
そういうわけで私はここ2年ほど子供たちに勉強を教えるという名目で、(私自身も経験したはずですがすっかり忘れてしまった)中学受験の勉強に励んでいます。
子供たちに教えるということは自分自身も一からしっかり理解していないといけません。
そのために私も子供たちに教える以前に自分自身での勉強を進めておかなくてはならないのです。
そんな受験勉強も息子に関しては残り8ヶ月を切りました。
私自身も一緒に頑張ってきていることですし、まるで自分のことのように一生懸命になってしまいます。
でもこうやって子供たちと一緒に頑張っているからこそ、合格という切符を受け取った時はさぞや自分のことのように嬉しいんだろうな~と想像しながら奮起する私なのです。
コメント