漢字で書けるか自信がない都道府県 1位ぎふ県 2位にいがた県 3位全部書ける

漢字
印刷に頼っている人も多い郵便物ですが、「宛名だけは手書きにする」という人も多いですよね。そんな時、
漢字で書こうとしてもとなかなか書けない都道府県があり、携帯やパソコンで漢字を調べてしまった…なんてことありませんか。そこで、
読むのは問題ないけど、漢字で書けるかどうか自信がない都道府県について調べてみました!

1位ぎふ県岐阜県453票
2位にいがた県新潟県389票
3位ぜんぶかける全部書ける353票
4位とちぎ県栃木県207票
5位いばらき県茨城県164票
6位えひめ県愛媛県161票
7位しが県滋賀県92票
8位さいたま県埼玉県57票
9位ぐんま県群馬県39票
10位みやぎ県宮城県38票

11位やまなし県山梨県31票
12位とっとり県鳥取県28票
13位おきなわ県沖縄県24票
14位かごしま県鹿児島県22票
15位かながわ県神奈川県19票
15位ふくい県福井県19票
17位わかやま県和歌山県16票
18位ひょうご県兵庫県14票
19位しずおか県静岡県12票
19位みえ県三重県12票
21位なら県奈良県8票
22位おおいた県大分県5票
23位そのたその他21票

https://ranking.goo.ne.jp/column/article/2518/

みんなの漢字力はどうかな?

31: 漢字の雑学集めます(地震なし):2016/01/22(金)

>>1
国際化で全部カタカナ、ローマ字でどうだろう
39: 漢字の雑学集めます(チベット自治区):2016/01/22(金)

>>31
ヒロシマ、ナガサキ、フクシマ

しっくり来るな……

47: 漢字の雑学集めます(茸):2016/01/22(金)

>>39
日本が世界に誇るピカ3兄弟
117: 漢字の雑学集めます(東京都):2016/01/22(金)

8: 漢字の雑学集めます(新潟県):2016/01/22(金)

潟の白っぽいとこのあの隙間はなんなんだよ
住所書く時面倒臭い
35: 漢字の雑学集めます(やわらか銀行):2016/01/22(金)

>>8
臼があるだろ、それより鬼門は下の点々よ
17: 漢字の雑学集めます(広島県):2016/01/22(金)

愛媛ナンバープレート
よくよく見ないと判らんよな
19: 漢字の雑学集めます(東京都):2016/01/22(金)

>>17
今のナンバープレートはくっきりと分かりやすくなったよね
129: 漢字の雑学集めます(チベット自治区):2016/01/22(金)

>>17
パッと見は見えるけど
よくよく見ると逆に全然読めんな
愛と媛を別々で見せられたら絶対読めない
20: 漢字の雑学集めます(茸):2016/01/22(金)

豆知識

岐阜の、阜の字は他に使い道が無い

22: 漢字の雑学集めます(長野県):2016/01/22(金)

>>20,21結婚
25: 漢字の雑学集めます(京都府):2016/01/22(金)

>>20
のぼうの城があるだろボケ!
21: 漢字の雑学集めます(空):2016/01/22(金)

阜って岐阜以外で見たことない
暗記するにはコスパ悪すぎる
50: 漢字の雑学集めます(dion軍):2016/01/22(金)

>>21
岐阜の由来の1つ、孔子の故郷、魯の国の首都である曲阜くらい
23: 漢字の雑学集めます(catv?):2016/01/22(金)

県名に「木」がつくのは栃木と茨木しかない。これ豆な
102: 漢字の雑学集めます(やわらか銀行):2016/01/22(金)

>>23
サラッと嘘着くなよ
103: 漢字の雑学集めます(茸):2016/01/22(金)

>>23
茨木は市だぞ
29: 漢字の雑学集めます(内モンゴル自治区):2016/01/22(金)

33: 漢字の雑学集めます(茸):2016/01/22(金)

43: 漢字の雑学集めます(東日本):2016/01/22(金)

>>29

北海道青森秋田東京も高いだろうな。

44: 漢字の雑学集めます(東日本):2016/01/22(金)

>>29

山口石川自体が出てこないんじゃね?

何があるのかさえ分からない

40: 漢字の雑学集めます(やわらか銀行):2016/01/22(金)

新潟とか茨木は何箇所か引っ掛け問題みたいな所があって紛らわしいな
簡略化して新場とか次木でいいだろ
45: 漢字の雑学集めます(埼玉県):2016/01/22(金)

郵便番号があれば都道府県名はいらない
49: 漢字の雑学集めます(茸):2016/01/22(金)

142: 漢字の雑学集めます(SB-iPhone):2016/01/22(金)

149: 漢字の雑学集めます(庭):2016/01/22(金)

52: 漢字の雑学集めます(家):2016/01/22(金)

埼玉の埼をいつも崎と間違えてしまう
埼の字は埼玉と犬吠埼しか用途を知らない
55: 漢字の雑学集めます(禿):2016/01/22(金)

>>52
「さきたま」と言う古来の呼称が由来の埼玉県
※諸説あり
「犬吠埼→さき」という認識からの入り込みで正解
54: 漢字の雑学集めます(京都府):2016/01/22(金)

いばらぎけんは一瞬悩むな
57: 漢字の雑学集めます(東京都):2016/01/22(金)

>>54
いばら「き」県な
62: 漢字の雑学集めます(チベット自治区):2016/01/22(金)

新潟のがたは切れ目の部分が難しいよw

岐阜の阜は確かに中国地名くらいでしか他に見たこと無いや

69: 漢字の雑学集めます(庭):2016/01/22(金)

>>62泰阜村 岡阜
109: 漢字の雑学集めます(チベット自治区):2016/01/22(金)

>>69
どこだよw?初めて見たぞ
63: 漢字の雑学集めます(庭):2016/01/22(金)

73: 漢字の雑学集めます(四国地方):2016/01/22(金)

関西人は茨城を茨木と書くらしい
77: 漢字の雑学集めます(やわらか銀行):2016/01/22(金)

>>73
おまえ、高知東急にしとけよ
78: 漢字の雑学集めます(北海道):2016/01/22(金)

未だに北海道の字を間違えるんだよ。
北海太郎とか書いちゃう。
81: 漢字の雑学集めます(やわらか銀行):2016/01/22(金)

>>78
中標津や厚岸は覚えたよ 業務上の関係で
94: 漢字の雑学集めます(西日本):2016/01/22(金)

90: 漢字の雑学集めます(庭):2016/01/22(金)

どうどにし。再変換すれば一発で出てくるからそんなクイズは意味が無い
95: 漢字の雑学集めます(西日本):2016/01/22(金)

106: 漢字の雑学集めます(茸):2016/01/22(金)

何処とは名指しはしないが47都道府県中に存在自体を忘れて漢字で書けなそうな県がありそうな予感w
107: 漢字の雑学集めます(西日本):2016/01/22(金)

>>106
レスにもあるけど、字面が一番簡単な山口とか石川が危なそうなんだよなぁ。。。
119: 漢字の雑学集めます(やわらか銀行):2016/01/22(金)

全部書けないとかネタだろ?
あとスマホあるから書けなくても平気とかネタだろ…?
120: 漢字の雑学集めます(大阪府):2016/01/22(金)

>>119
愚民化進んじゃったよね…
121: 漢字の雑学集めます(東京都):2016/01/22(金)

>>119
お前、俺の頭の残念さをナメんなよ?
123: 漢字の雑学集めます(福島県):2016/01/22(金)

128: 漢字の雑学集めます(東京都):2016/01/22(金)

130: 漢字の雑学集めます(北海道):2016/01/22(金)

霞ヶ浦は中々書けないわ
133: 漢字の雑学集めます(チベット自治区):2016/01/22(金)

>>130
わかるわ
朝霞の霞と同じ字かなって言われると一瞬考えるよな
141: 漢字の雑学集めます(庭):2016/01/22(金)

139: 漢字の雑学集めます(茸):2016/01/22(金)

逆に一番簡単なとこどこよ?
146: 漢字の雑学集めます(庭):2016/01/22(金)

一番簡単なのは
我が石川だな
153: 漢字の雑学集めます(庭):2016/01/22(金)

>>146
我が山口県が最上位
147: 漢字の雑学集めます(新疆ウイグル自治区):2016/01/22(金)

本当に存在するか自信のない都道府県

1位島根県
2位兵庫県
3位徳島県
4位山口県
5位大分県

151: 漢字の雑学集めます(SB-iPhone):2016/01/22(金)

>>147
佐賀は?
159: 漢字の雑学集めます(埼玉県):2016/01/22(金)

ただのバカ
義務教育からやり直して来い
160: 漢字の雑学集めます(福島県):2016/01/22(金)

>>159
わかった、そうする。
162: 漢字の雑学集めます(大阪府):2016/01/22(金)

都道府県の場所がわからない奴なんているんだな
164: 漢字の雑学集めます(禿):2016/01/22(金)

168: 漢字の雑学集めます(大阪府):2016/01/22(金)

>>164
何の話かさっぱり
173: 漢字の雑学集めます(SB-iPhone):2016/01/22(金)

標識で埠頭をふ頭って表記するの多いからな
174: 漢字の雑学集めます(dion軍):2016/01/22(金)

コメント

  1. Everything is very open with a very clear description of the issues. It was really informative. Your website is very useful. Thank you for sharing!

タイトルとURLをコピーしました