「今回のアンケートで野球に投票したヤツ手を挙げろ」
アメリカの次に「野球大国」と呼ばれる日本では、野球という言葉を知らない人はいないと思います。…ね!?
実は日本でも盛んに行われている球技には大体漢字での表現が用意されており、野球以外にも「◯球」みたいな名称が結構あります。
そこで今回は「漢字で書くと読めなくなる球技」を調査・ランキングにしてみました。
一番わかりにくい球技は何だったのでしょうか?
1位:孔球‐ゴルフ‐202票
2位:十柱戯‐ボウリング‐190票
3位:鎧球‐アメリカンフットボール‐162票
4位:撞球‐ビリヤード‐151票
5位:杖球‐ホッケー‐143票
6位:避球/飛球‐ドッジボール‐123票
7位:送球‐ハンドボール‐104票
8位:闘球‐ラグビー‐95票
8位:門球‐ゲートボール‐95票
10位:排球‐バレーボール‐67票
11位:籠球‐バスケットボール‐64票
12位:羽球‐バドミントン‐48票
13位:水球‐ウォーターポロ‐42票
14位:氷球‐アイスホッケー‐39票
15位:蹴球‐サッカー‐26票
16位:庭球‐テニス‐23票
17位:野球‐ベースボール‐22票
18位:卓球‐ピンポン‐11票
https://ranking.goo.ne.jp/column/article/3438/
6: 男色ドライバー(大阪府):2016/09/26(月)
>>1
民明書房の本に、技の名前で載ってそう
29: キングコングラリアット(兵庫県):2016/09/26(月)
>>1
野球と卓球って…
113: ローリングソバット(チベット自治区):2016/09/26(月)
>>1○位と○球の間にスペース入れろよ
それはそうと17位、18位の奴はそれ以上上の球技を知らないんだろうな
2: チェーン攻撃(チベット自治区):2016/09/26(月)
ヤンキーの当て字みたいなのいちいち読めるかよ
3: 閃光妖術(東京都):2016/09/26(月)
ちょっと古いビリヤード場だと撞球って書いてあるよね
4: リバースパワースラム(やわらか銀行):2016/09/26(月)
18位卓球ピンポン11票
5: バックドロップ(やわらか銀行):2016/09/26(月)
20位 肛球 アナルビーズ
7: リキラリアット(チベット自治区):2016/09/26(月)
>13位水球ウォーターポロ42票
?
水球は水球だろ
8: キングコングニードロップ(禿):2016/09/26(月)
>13位水球ウォーターポロ42票
水球のほうで通ってるだろ
9: キングコングラリアット(広西チワン族自治区):2016/09/26(月)
19位…長閑球(クリケット)
10: ウエスタンラリアット(やわらか銀行):2016/09/26(月)
小宇宙←コスモ
宇宙←スモ
89: トペ スイシーダ(京都府):2016/09/26(月)
>>10
11: ミドルキック(福岡県):2016/09/26(月)
むしろウォーターポロってなんだよ
32: キングコングラリアット(兵庫県):2016/09/26(月)
>>11
芸能人 水着だらけの水泳大会 ポロリもあるよ
12: 中年’sリフト(四国地方):2016/09/26(月)
ゴルフは五竜府とかいう中国人だろ
76: 栓抜き攻撃(茸):2016/09/26(月)
>>12
民明書房の人あらわる
13: キングコングラリアット(広西チワン族自治区):2016/09/26(月)
22位…擬傷球(サッカー)
14: 急所攻撃(catv?):2016/09/26(月)
せんせーウォーターポロって何ですかー?
23: スターダストプレス(大阪府):2016/09/26(月)
>>14
競泳水着愛好家が一度は通る道
それがウォーターポロです
26: イス攻撃(やわらか銀行):2016/09/26(月)
>>14
最後にリを足すんだよ
15: ブラディサンデー(茸):2016/09/26(月)
昔コロコロコミックだかで闘球=ドッチボールって言ってたな
20: アトミックドロップ(福岡県):2016/09/26(月)
ゴルフだけ戯れなのか
36: キングコングラリアット(広西チワン族自治区):2016/09/26(月)
>>30いや、多分書いた本人はボウリングって書いたつもりなんだよ
孔球…ゴルフ
十柱戯…ボウリング
多分、普段どっちもやらない人なら、口から間違って出てくることもあり得る
今回は珍しくタイプしたから書き間違いの証拠が残ったけど、
実生活なら言った言わないの争いになるパターンだは
21: 32文ロケット砲(庭):2016/09/26(月)
卓球ってテーブルテニスとかじゃなかったっけ?
22: ニールキック(山口県):2016/09/26(月)
石野卓球ストーンフィールドピンポン
25: ミラノ作 どどんスズスロウン(茸):2016/09/26(月)
スイムスーツポロリなら知ってるんだが
27: ファイヤーバードスプラッシュ(SB-iPhone):2016/09/26(月)
ウォーターポロリ→女だらけの水泳大会
33: 目潰し(SB-iPhone):2016/09/26(月)
カタカナは何語なんだ?
34: ローリングソバット(catv?):2016/09/26(月)
アイスホッケーは球じゃねーけど
35: フライングニールキック(東京都):2016/09/26(月)
ドッジボールが闘球じゃないんか?
37: ムーンサルトプレス(空):2016/09/26(月)
排球は龍球の天津飯の技で覚えた
38: 雪崩式ブレーンバスター(埼玉県):2016/09/26(月)
チョハッカイ的なやつだろ
39: フライングニールキック(愛知県):2016/09/26(月)
鎧球←かっこいい
筋肉の鎧か
40: 中年’sリフト(SB-iPhone):2016/09/26(月)
>>39
どちらかというと、プロテクターのことじゃないのかな。アメフトなら。
筋肉ならラグビーにもあるし。
41: 足4の字固め(栃木県):2016/09/26(月)
突っ込みどころがいっぱいあるな
バドも球じゃないし
ハンドボールって送球なのか???
水球は順位的にもっともっと下だろ
むしろウォーターポロって知らん方が多い
卓球はテーブルテニスじゃないの
42: 垂直落下式DDT(福島県):2016/09/26(月)
ビリヤード読めなくなってんのかぁ
43: TEKKAMAKI(北海道):2016/09/26(月)
ラ式蹴球って言ってた
闘球なんてはじめてきいた
44: シャイニングウィザード(庭):2016/09/26(月)
ピンポンってなんだよ
テーブルテニスじゃねーの?
45: キャプチュード(千葉県):2016/09/26(月)
金玉ゴールデンボール
46: かかと落とし(長屋):2016/09/26(月)
野球も卓球も大概やろ
48: リバースパワースラム(東京都):2016/09/26(月)
てーきゅーとはいきゅーはわかるだろ
49: トペ コンヒーロ(関西・東海):2016/09/26(月)
読める?とかその前にそもそも当て字やろが、読めなくても不思議は無い
52: ときめきメモリアル(庭):2016/09/26(月)
ハイキュー!ってバレーボール漫画なのか
タイトルだけ聞いて、何の漫画か分からんかった
53: ビッグブーツ(福岡県):2016/09/26(月)
暇をもて余した神々の遊び
54: オリンピック予選スラム(長崎県):2016/09/26(月)
庭球ってダサすぎだろ
唯一やる場所なうえに、庭って
55: バズソーキック(やわらか銀行):2016/09/26(月)
呉竜府が編み出したゴルフがなぜ「孔球」なのか
59: マスク剥ぎ(山陽地方):2016/09/26(月)
>>55
民明書房読め
56: ハイキック(catv?):2016/09/26(月)
「纏ガイ狙振弾(てんがいそしんだん)」
「この技の創始者宋家二代呉竜府(ごりゅうふ)は
正確無比の打球で敵をことごとく倒したという。
この現代でいうゴルフスイングにも酷似した打撃法は
運動力学的観点からいっても弾の飛距離・威力・正確さを
得るために最も効果的であることが証明されている。
ちなみにゴルフは英国発祥というのが定説であったが
最近では前出の創始者呉竜府の名前でもわかるとおり
中国がその起源であるという説が支配的である。」
民明書房刊「スポーツ起源異聞」より
57: バズソーキック(やわらか銀行):2016/09/26(月)
ラクロスは何球なんだ?と思ってぐぐったら「拉克罗斯」だって
まるっきり民明書房だわ
58: スパイダージャーマン(やわらか銀行):2016/09/26(月)
野球て棒球だったんじゃないの
62: フライングニールキック(新疆ウイグル自治区):2016/09/26(月)
>氷球アイスホッケー
ちなみにカーリングは氷壺。
豆な。
68: 稲妻レッグラリアット(茸):2016/09/26(月)
69: リキラリアット(富山県):2016/09/26(月)
野球は良いよな
直訳して塁球だと風情も何もない
70: ダブルニードロップ(茸):2016/09/26(月)
バドミントンは球技だったのか
71: ダブルニードロップ(茸):2016/09/26(月)
羽子板も球技って言い張れそう
72: ファイヤーバードスプラッシュ(福岡県):2016/09/26(月)
排球と籠球はお前らなら常識だよな
77: 稲妻レッグラリアット(catv?):2016/09/26(月)
「ククク…奴は十柱戯の中でも最弱…」
79: ドラゴンスリーパー(関東・甲信越):2016/09/26(月)
まだあの技を使える者がこの世にいたとは
82: 腕ひしぎ十字固め(catv?):2016/09/26(月)
じゅうばしらたわむれ
83: ミドルキック(庭):2016/09/26(月)
おまえら順送球ってやった?
85: アルゼンチンバックブリーカー(茸):2016/09/26(月)
>>83
ゴールばっかやってた
84: アルゼンチンバックブリーカー(茸):2016/09/26(月)
テニスが庭球ならテーブルテニスは卓庭球でないと
86: エメラルドフロウジョン(やわらか銀行):2016/09/26(月)
そもそもドッジボールて海外でもやってるのか?
日本だけの球技かとおもってたわ
88: TEKKAMAKI(長屋):2016/09/26(月)
91: ドラゴンスープレックス(庭):2016/09/26(月)
なんでこんなにタマばっかり…(/ω\)イヤン
92: ドラゴンスープレックス(庭):2016/09/26(月)
個人的には、パス交換が目に浮かんでくる感じで、
「送球」は絶妙なネーミングダトオモウ
93: ダイビングヘッドバット(茸):2016/09/26(月)
ザ・グレート・ムタ → 武藤敬司
94: 河津落とし(庭):2016/09/26(月)
>>93
ねーよ
95: タイガースープレックス(大阪府):2016/09/26(月)
俺が持ってる民明書房の本と違うな
97: スパイダージャーマン(dion軍):2016/09/26(月)
30代なら闘球=ドッジボールでしょ
98: ミッドナイトエクスプレス(香港):2016/09/26(月)
ヤツは十柱戯の中でも最弱
100: ボ ラギノール(茸):2016/09/26(月)
昔篠原涼子が東京パフォーマンスドールで野球書けなかったの思い出した
101: 膝十字固め(静岡県):2016/09/26(月)
本家中国語だとなんて言うんだろう・・
102: 張り手(庭):2016/09/26(月)
中国語も一緒じゃないの?
103: 急所攻撃(中国地方):2016/09/26(月)
舐球 揉球 踏球 蹴球
106: フランケンシュタイナー(奈良県):2016/09/26(月)
撲針愚羅惧美偉趨滑襲邊真愚ドスコイカーン
107: ときめきメモリアル(茸):2016/09/26(月)
十九穴球…ゴルフ
109: ファルコンアロー(SB-iPhone):2016/09/26(月)
奴は我ら十柱戯の中でも最弱の一柱
110: チキンウィングフェースロック(茸):2016/09/26(月)
ゴルフって「打球」じゃないんだ
111: ダイビングヘッドバット(関東・甲信越):2016/09/26(月)
ゴルフにも穴はあるんだよなぁ…
114: TEKKAMAKI(庭):2016/09/26(月)
卓球ピンポンってなんかワロタ
118: フルネルソンスープレックス(神奈川県):2016/09/26(月)
我孫子とかキチガイ地名よりはマシだわ
121: ダイビングヘッドバット(神奈川県):2016/09/26(月)
ゴルフは野球か庭球の方が合ってる気がする
123: 名無しさんがお送りします:2016/09/27(火) 23:56:56.31 ID:
漢字だからといって日本語とは限らない
ほとんどすべて中国語だろ
125: フォーク攻撃(神奈川県):2016/09/28(水)
コメント
hey there and thank you for your information I’ve definitely picked up anything new from right here. I did however expertise a few technical issues using this web site, since I experienced to reload the site many times previous to I could get it to load properly. I had been wondering if your hosting is OK? Not that I am complaining, but sluggish loading instances times will very frequently affect your placement in google and can damage your quality score if advertising and marketing with Adwords. Anyway I’m adding this RSS to my e-mail and can look out for a lot more of your respective fascinating content. Make sure you update this again soon.