私は、どちらかというと、主張をすぐにするタイプでした。
お店やレストラン等で、嫌なことがあると、お店の人にそれを告げていました。
そして、そうすることが正しいと思っていました。
今まで生きてきて、ごねたり怒ったり、強い主張をしたりして、自分の思い通りにことを進めて行く人たちをたくさん見てきたので
(職場の人、元彼、職場のお客さんなど)
そうしないと、こっちが損をする、みたいな考えになっていました。
でも、結婚して旦那と暮らしていくうちに、私の考え方は変わってきました。
私の旦那は、穏やかな人です。
例えば、レストランに行って、頼んだものに髪の毛が入っていたことがありました。
私は、お店の人に言おうとしたのですが、旦那は
「言わなくてもいいよ、僕がそれは食べるから」と私を止めました。
私は、そのときは旦那の対応にびっくりして、主張しない旦那に腹が立ちました。
でも、この件に限らず、こういうことが何度もあったので、旦那になんでそんなに我慢するの?と聞いたことがあります。
すると旦那は
「怒ったり、主張したりするのは疲れるよ。嫌なことがあってもそれを受け入れて、流してしまうほうがラクなんだ。」と言いました。
確かに、主張するのにはエネルギーがいります。
穏やかにことを済ますのは、大人だし強い人でもあると思うので、私もそうなれるよう今は心がけています。
コメント