ちょっとした工夫をする事によって大人気に!

little-ingenuity1学びの体験談

little-ingenuity2

先日、久しぶりに子どもをつれて花鳥園を訪れました。

そこでは、餌を購入して、自分の手から与える事ができます。

大きな温室の中に鳥が飛び交い、餌を持っていると肩にとまってくれたりします。

小さな手乗りサイズから、かも、白鳥、ペリカン、ペンギン、クジャクなどとふれあう事ができるのです。

問題は、
「エミュー」のコーナーです。

彼らは屋外の柵の中で飼育されており、人間がその柵の中に入る事ができます。

ご存じのとおり、エミューは世界で3番目に大きな鳥と言われており、大人の女性と同じぐらいの背丈があります。

餌を持っていると、かなりのスピードで走って追いかけてくるので、我が子は恐怖でいつも嫌がっていました。

そのためか、いつ行っても屋外の柵の中に人はまばらで、あまり人気のないコーナーでした。

ところが、今回はかなりの人だかりができていました。

遠目には、何が違うのか分からない状態で、設備は変わっていません。

近づいてみて…以前は無かったかごがあることに気付きました。

中には、プラスチック製のスコップがたくさん入っています。

そうです、餌やり専用のスコップが置かれていたのです。

little-ingenuity3

以前は、手のひらから直接に餌やりができるということがアピールされていましたが、スコップに餌を入れて、そこから食べさせることができるようになっていたのです。

こうすることによって、子どもでも危なげなく餌を与える事ができるようになりました。

我が子たちは、なんども餌を買って欲しいとねだり、自分たちから率先して餌やりをしていました。

もう怖がって、逃げ出すことはありませんでした。

このように、本来であればその売りである「直接手から」ということを少し控えて「スコップから」もできるようにすることによって、人気コーナーへと生まれ変わる事もあるのです。

発想の転換だな、と感心してしまいました。

もしかしたら、日常のあらゆることも、少し手を加えることによってよりよい物になるのかな、と考えるようになりました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました