結婚してみて気づいたこと、知らなければならなかったこと。

once-you-know-if2学びの体験談

once-you-know-if22

恋愛は相手だけを見ていればよいものだけれど、結婚は親族まで関わってくるということを改めて知ることとなりました。

自分の尺度で家族や人間について常識と思ってきたことが全く違ったのです。

結婚相手は私が今まで出会ってきた常識人なのにどうしてその親があんなに変わった人なのか納得いきませんでした。

まず一つは、義母が宗教がかっていたことです。毎晩夕飯前にお経を唱え、数ヶ月に一回は夜中から朝にかけて車で大阪の占い師に見てもらいにいくこと。またある時は山奥の僧侶のところへ行って祈祷に行きます。

口を開けば先祖の話と自分の家柄について語ります。毎回同じ話をするので相槌のパターンもつきてきました。

once-you-know-if11

また、何か悪い事が起きると、祈りが足りない、先祖へのお参りが足りないなど言われます。芸能人が改名するのは良く聞きますが、孫や義父、義叔父も姓名判断で名前を変えました。

一貫性がなく、都合のいい時に呪いや祈り、宗教がでてくるのでコミュニケーションがやっかいです。

嫁の私は特に嫌われていますので、とにかくなんくせをつけられ、夫経由で
「取り憑かれてる」なんて言われることも茶飯事です。

結婚する前にもっとよく知る機会があればといつも後悔します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました