季節が変わるたびにショーウィンドウには鮮やかな靴やバッグが飾られ、見ると思わずほしくなるのがおしゃれ女子。
みなさんどんな基準で靴やバッグやお洋服を買っていますか?
「一目ぼれしたから」、
「セールで安いから」、
「マネキンの姿がかわいかったから」。
正直何でもありだと思うのですが、例えばセールで買った服。
本当に心から大事に使っていますか?そう私に思わせるようになったのは、とある日の出来事から。
社会人になりたてで地方から出てきたばかりの私にとって、おしゃれな街での買い物が何よりの楽しみでした。
ネットで見ていたあこがれのお店で洋服が買えるなんて・・・
そう思いながら、毎月靴や服を買っていました。
まだ幼い価値観で行くのはセールやお手ごろに買えるお店ばかり。
買うときの基準もものすごくあいまいで
「この値段でこのデザインならまあいいか♪」と適当に。
洋服の数は沢山あるのにいつも
「洋服が少ない、何着よう」と感じていました。
いつものように冬のセールでパンツを1本、スタッズのついたフラットシューズを1足と、Uネックのカットソーを1枚買って帰った時のこと。
帰りに本屋に寄るのに、新しい靴を履いてみたくて車で履き替えようとした時のこと、まだ履いてなかったのに擦り傷があって靴が汚れている・・・今までそんな経験なかったのでショックでした。
セールで返品もできずに泣く泣く使う思いでした。
次の日、前日買ったパンツをはいてコンビニでレジ待ちをしていた時、パンツのポケットに何気なく手を入れたら手が外に出てきました。
「やっ、破れてる!!」気付いたと同時にポケットに入れていた仕事用のUSBメモリーが飛んでいく始末・・・何だか一瞬で情けなさを感じてしまいました。
それ以来、セールで買うのをやめました。
すると本当に欲しい洋服しか買わなくなりました。
沢山は変えない高い服も、ちょっと頑張って買えばクリーニングに出して何年も使う喜びを感じれるようになったのです。
特に値段が高ければなおのこと。
ぜひ一度でいいので大好きなブランドの高いお洋服買ってみてください。
きっとお気に入りになって一生使い続ける愛着のあるものになるはずです。
数は少なくてもいいモノを持つことはモチベーションを上げてくれて、そのものの持つ波動で自分に自信を与えてくれ、私たちの表情までも変えてくれます。
安物買いの銭失いとはよく言ったもの。
「安い」という理由で買ったものってなんだか大事にしないんですよね・・・。
限られた予算で賢い買い物ができてこそおしゃれ女子。
洋服だけでなくインテリアや、小物など自分の持つものを大好きなもので揃えられたら理想的だと思いませんか。
コメント