私には、最近子どもを出産した姉が居ます。
子どもが生まれるまでの間にいろんなことがありました。
旦那さんと結婚してからは、実家を出て県外で暮らしていたのですが、妊娠が分かって出産予定日の数か月前に、里帰り出産のために実家に帰ってきたのです。
うちは親が離婚しており、父は一緒に暮らしているのですが母は別の場所に住んでいます。
そのため里帰り出産の面倒を見るのは、私と父でした。
私も父も普段は仕事に出ているので、私がやってあげられたことはご飯を作ることくらいでした。
父は仕事の帰りが遅く、普段は夕飯を食べてから帰ってくるので、夕飯を作ってあげることはほとんどなく、今までは自分の分を作るだけで済みました。
なのであまり栄養面も気にせず、自分の好きな物を作って食べていたのです。
姉が帰って来てからはそうもいかず、妊婦さんなので栄養面も考えてあげないといけませんし、糖分・塩分・脂分の少ない料理を作るように心がけていました。
どんなに仕事が遅くなって帰って来ても、ご飯を作ってあげないといけなかったので日に日に不満が募って、ある日姉に対して
「どうして里帰り出産なんてしようと思ったの。なんで私が頑張らないといけないの。」とあたってしまいました。
私は妊娠をしたことがないので、妊婦さんがどれくらい大変なのか分からなかったのです。
姉は精神的に追い込まれてしまったようで、しばらく元気がなくなっていました。
今まで仲の良い姉妹で、何を言っても許されたけれど、こういう時期には言葉選びは大切なんだと学びました。
コメント
Nice blog here! Also your website loads up fast! What host are you using? Can I get your affiliate link to your host? I wish my site loaded up as fast as yours lol