あんなにかわいかった息子が最近反抗期を迎えています。
小さい頃のプチ反抗期と違って中学生ともなると相手もとても手ごわくなります。
とてもぶっきらぼうな返事、時々無視、気分によって態度が変化する、反抗的な態度が多い、親の言うことを聞かなくなるなどなど、あんなに母さんが好きでマザコンじゃないのなんて言われていた息子がこうも変化するのかと思うととても寂しくなりました。
息子を失ってしまったような気分になることもあります。中学生の反抗期はとても難しいもの、それに加えなくてはならないものでもあるような気がします。
反抗期がないとかえってよくないとも聞きます。
私の知り合いの息子さんでも中学生の頃これといった反抗期はなかったのが、大人の今になって反抗期でとても大変だとか。
中学生の頃の反抗期のほうがまだいいので、今の我が家の息子が反抗期なのをむしろ喜ぶべきことだなどと言われたこともあります。
毎日私もイライラしたり衝突もしたりもしますが、正しい息子の成長過程だと思い、なかなか受け入れられない自分もいますが、頑張って受け入れようと努力している真っ最中です。
しかし人間の不思議です。
なぜ反抗期があるんだろうなんて思ってしまいます。
コメント