話題の雑談 松岡修造さんに全力で応援してもらいたい 本日は台風も去ったので松岡修造さんに元気をもらいましょうということで、Twitterから集めた名言集やサントリー「C.C.レモン」のキャンペーンでおこなっている松岡修造さんが自ら作詞したという元気応援ソングの紹介となります。 2015.07.19 話題の雑談
学びの体験談 彼氏との別れが成長につながりました 今の私は結構客観的に物事を考えられるタイプだと思います。 けれど以前の私は全く反対のタイプでした。 嫌なことがあると、怒りで表現し回りが見えなくなってしまうという傾向にありました。 そして思うようにいかなかったり、自分の要望通りに... 2015.07.13 学びの体験談生活の体験談
学びの体験談 痛快!見る目のある人は違うと思った話 うちの職場には二人の人気者がいました。 片方は地味で冴えない私に陰でつらく当たったり笑いものにしたりする人で、しかし美人で明るくてトークが面白いのでみんなからは人気者でした。 もう一人は仕事ができない私のフォローまで入れてくれる心優... 2015.07.11 学びの体験談生活の体験談
学びの体験談 『旅は道連れ、世は情け』は本当にある。兄妹のフェリー旅 十数年前、私は兄が住む県へ一人で遊びに行きました。 帰りは兄と一緒にフェリーに乗って祖母の家に行くという、私にとってはちょっとした長旅でした。 両親は既に祖母の家に行っていて、私たち兄妹をフェリー到着港まで迎えに来くれる事になってい... 2015.06.28 学びの体験談家族の体験談
学びの体験談 思いやりはかえってくると思ったできごと 私は一人暮らしをしています。 集合住宅の常なのか数件先の家の人は、分からないような状態です。 その同じマンションの老年の女性は、いつもひとりで朝病院に行くために結構な段差のあるマンションの前の階段を辛そうに降りていました。 曳いて... 2015.05.28 学びの体験談生活の体験談
学びの体験談 私の母の教えは正しかったと今は思える 私にとっては不思議に思えた母の行動私の母は人に何かをしてあげることや何かをプレゼントすることが大好きです。 自分のものを買うよりも人に物を買ってあげるのが好きなのです。 そんな母をケチな私は不思議に思っていました。 物をあげたって何か... 2015.05.11 学びの体験談家族の体験談
学びの体験談 穏やかな旦那に教えられた、私の間違った考え方 私は、どちらかというと、主張をすぐにするタイプでした。 お店やレストラン等で、嫌なことがあると、お店の人にそれを告げていました。 そして、そうすることが正しいと思っていました。 今まで生きてきて、ごねたり怒ったり、強い主張をしたり... 2015.05.07 学びの体験談家族の体験談
学びの体験談 育児で分かる大人の慢心そして反省するということ【子供から学ぶ】 育児を初めて思ったことは「こんなに大変だと思わなかった」でした。 もう、毎日思っていました。 でも、言葉を話して、動いて、成長していくうちに「楽しい」が増え、子供の数も増え、大人の嘘も増えていきました。 嘘といっても、悪意のあるも... 2015.05.06 学びの体験談家族の体験談
学びの体験談 【中身の綺麗】性格美人は幸せを掴める!人生捨てたもんじゃない 私はその人に出会うまで本当に性格がいい人と出会ったことがなかったです。 人はなんだかんだ嫌な部分を持っていて、優しそうに見える人でも実際に仲良くなったら人間的ないやな部分が見えてくることは何度もあったので、性格美人なんて世の中にはいな... 2015.04.24 学びの体験談生活の体験談
学びの体験談 クリスマスの奇跡?良いことをすれば、絶対いい事がかえってくるよ! あれは、数年前のクリスマスイブのことです。 前日から寝込んでいたのですが、息子のキラキラおめめには勝てずに、病気の体を奮い起こして、電車でクリスマスの買い物に出かけました。 その日の私は体調があまり良くなかったのですが、時間と時期の... 2015.04.08 学びの体験談生活の体験談
学びの体験談 【逆転の発想】ハンカチは別れの贈り物なんかじゃない 昼下がりの地下鉄でのこと。 銀座からかしましいの一歩手前、賑やかで元気な老婦人グループが乗り込んできました。 六~七人だったかのそのグループはお互いあちこちと見回りながら席を見つけ、それぞれ何人かずつ並びあって向かい合わせのシートに... 2015.04.07 学びの体験談生活の体験談
学びの体験談 自分の時間を持つことで人付き合いもうまくいく 私はよく自分で自分を傲慢だなぁと感じることがよくあります。 最近も友人たちの集まりに、私はなぜか誘ってもらえてないことが分かり、とても落ち込みイライラしてしまいました。 私の存在なんてあってもなくてもいいんじゃないかとネガティブにな... 2015.04.06 学びの体験談生活の体験談
学びの体験談 失敗こそ成長のカギ〜人からバカにされているうちは成長するチャンス〜 留学して間もないとき、留学生同士の小さな食事会がありました。 参加者はほぼ日本人、外国人は1、2人。 当時まだ語学力があまり身に付いていませんでしたが、会話が日本語だけになるのは申し訳ないと、一生懸命に外国人と話をしていました。 ... 2015.04.05 学びの体験談生活の体験談
仕事の体験談 前職場の先輩から学んだ中身の綺麗さ! 私は以前の職場で、人生の中で本当に性格が良いと思える先輩を見つけました。 最初私はその先輩のことを、内心バカにしていたところがあります。何故なら、いつも率先して嫌な役回りばかりしていたからです。 職場にも誰よりも早くやってきて、掃除... 2015.03.16 仕事の体験談学びの体験談
学びの体験談 「face to face!」今だからこそ大切にしたい 今の時代は、パソコンやスマフォの普及により、いつ、どこでも、誰とでもつながることができ、気軽に連絡が取れるようになりましたよね。 電話や手紙しかなかった時代は、待ち合わせするにも一苦労。 ひとたび家を出てしまうと連絡がとれなくてすれ... 2015.03.14 学びの体験談生活の体験談
学びの体験談 とりあえず、ダメ元でも言ってみるのが吉。 マイホームを建てているときのことです。 結婚した当時に購入した、思い出の家具があるのですがそこそこ大きいので、その家具の置く場所を考えて間取りを決める必要がありました。 そのことを、工務店の営業マンにもきちんと伝えてありました。 ... 2015.03.14 学びの体験談生活の体験談
学びの体験談 願えば叶う?チョコチョコ起こる私の不思議体験 私はちょいちょい不思議な体験をします。 それは強烈に頭で願う事が現実によい形で現れる事です。 ただ単に運がいいのでしょうか?とにかくラッキーなんです。 よく書籍で「願えば叶う」といったスピリチュアルな本がでていますが、あながち嘘で... 2015.03.12 学びの体験談生活の体験談
仕事の体験談 「愛を注いでごらん」小さい言葉の魔法 主人から聞いた話です。 先日、彼は臨時採用で教職の仕事を任されました。期限は1ヶ月。 仕事を遂行することには自信があったそうです。しかし、彼は休職中の教師からクラス別の授業内容や試験の資料まで何も申し伝えがなく進めることとなりました... 2015.03.08 仕事の体験談学びの体験談