思い込みから起こるトラブルもあると思ったこと

trouble-from-belief3学びの体験談

trouble-from-belief2

買い物をしていたときに、ふと視線を感じてまわりを見ると知らない人が私のことをじっと見ていました。

私は食品を買うときには原産地や加工国なんかも気になるので、いちいち手にとってラベルを読んだりします。その結果、買わないこともあるわけで手にとったものを棚に戻す、また棚から何か取るを繰り返すことになります。

ふと思ったことはその行為が
「万引きをしようとしてタイミングをうかがっている。」と見られたかということです。例えば警備員のような仕事の人が見れば私のその行為はいかにも怪しく見えたのかもしれません。

以前、人気の輸入雑貨店でやっぱり警備員の人に執拗についてこられたことがありました。そのときは普通に商品を見て周っていただけなのですが、混んでいたし初めてのお店だったから店内をグルグルと見て周っていたのです。

そのときに警備員の人が私について周っているのに気が付き、イヤな感じがして何も買わなかったことがありました。万引き犯に疑われるのが不快で二度とそのお店に行かなかったのです。

そのことから今回もイヤな感じがしました。

trouble-from-belief4

でも、後から考えると今回は必ずしも疑われたということはないのではないかと思ったのです。その人がたまたまそこにいて、私と目が合っただけかもしれません。

見ながら「熱心に調べる人もいるんだな」くらいだったかもしれません。
「ああ、自分も気になるからわかるな」と思っていたかもしれません。

私の側が「イヤな感じ」と思ったために、どんどん「そうに違いない」と思ってその日一日を自分でイヤな日にしたともいえます。

何か感じたときに、そのときの自分の感情でひとつのことがどんな風にも変わるのだと思った日でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました