自己流ではうまくいかないという教訓を学んだ

useless-own-way2学びの体験談

USELESS-OWN-WAY3011

わたしが日々の生活から学んだ教訓は、自己流ではうまくいかないということです。

わたしは学生時代一人暮らしをし始めた頃から料理を作っていますが、最初はレシピなど見ずに自己流で作っていました。

味付けや火の通り方が毎回違ってすごく美味しく作れる時もあれば、全然美味しくない時もあり、出来上がった料理のできにばらつきがありました。

しかし料理本やインターネットのレシピサイトでレシピを調べてから作って見ると、すごく美味しくなりました。ですがレシピを見ながら作るにしても、大さじ1杯などと細かく計って作ることはありませんでした。

煮込む時間や揚げ物時の油の温度も大体で作っていました。それでも大分美味しくなったので満足はしていました。

useless-own-way21

しかし友人から、分量や調理時間は細かく計って作ったほうが美味しくなるとアドバイスをもらいました。そのアドバイスを聞いて、私もレシピを完全に再現するつもりで細かく測って料理を作ってみました。

すると今までとは全然違う出来上がりで、格段に美味しくなりました。

その時に得た教訓はプロでもないのだから、自己流ではなく人に教わるか本や教科書に書いてある通りにしてみるということでした。

基本ができていない者は、自己流でしないほうが良いという教訓を学びました

コメント

タイトルとURLをコピーしました