私には高校時代からの女友達が10人くらいいます。
かれこれ15年以上の付き合いで、お互いのことをよく理解しあっています。が、女は結局自己中な生き物で、自分のためなら友情にヒビが入っても構わないのかもしれないと思う出来事がありました。
つい先日、その仲間うちの3人の結婚が決まり、あとは挙式の日程を決めるだけという段階に入っていました。私たちの中ではその3人がずっと独身だったこともあり、私たちは楽しみにしていたんです。
2人のうち、最初に挙式の日程が決まったのはAちゃん。Aちゃんは7月の頭に海外挙式をして、帰国してから披露宴をすることに…。
そしてもう1人のBちゃんは8月の頭に国内で挙式をすることに…。最後の1人、Cちゃんだけはなかなか挙式の日程が決まっていませんでした。
すると、突然Cちゃんが7月の頭に国内挙式をすると言い出し、日にちがAちゃんと被っていたんです。確かにAちゃんは海外挙式ではありますが、私たちはAちゃんと一緒に海外に行こうかと計画をしていたんですね。
それはCちゃんももちろん知っていたので、なぜ同じ日に挙式を決めたのか謎でした。
どうやらCちゃんは、仲間うちで自分が一番最後に結婚式をするのが嫌だということで、式場に空いている日を聞いたら7月の頭しか空いていなかったらしいのです。
そうなると私たちはどちらの結婚式に出席すればいいのか、当然ながら困惑しました。
ですが、Cちゃんは
「海外に行く話は冗談かと思ってたからごめんね。Aちゃんは国内で改めて披露宴をするみたいだし、私の結婚式に出てくれるよね?」と。
私たちは冗談で海外計画を立てていませんでしたし、仮に行かなかったとしても何だかCちゃんがあまりに自己中でショックで驚きました。
第一、そうなるとAちゃんがCちゃんの結婚式には出席出来ませんよね。
自分が一番最後に結婚式をしたくないだけの理由で、仲間であるAちゃんを見放したように思えました。
普通は結婚式の日程は仲間で被らないように組みますよね。
コメント
普通、出来るだけ日程をずらすようにしますよね。
しかし人間関係の良好さに老若男女関係無いと思います。
今回の件は残念ですが、投稿者さんが今まで仲良くしてこられた人との関係が修復されていることを願います。
個人的には、良い人間関係を維持する心持ち(親しき仲にも礼儀あり等)を、まず自分自身が意識することが大切だと思います。